« OracleとPeopleSoftとの統合 | Main | [NFL] Atlanta Falcons 47-17 St. Louis Rams »

Sunday, January 16, 2005

[NFL] Pittsburgh Steelers 20-17 New York Jets

ディビジョナルプレーオフが始まった。

AFCの第1試合は、2005年1月15日(米国時間)、レギュラーシーズンを15勝1敗という驚異的な勝率で勝ち抜いたAFC北地区のチャンピオンPittsburgh Steelers(ピッツバーグ・スティーラーズ)が、ワイルドカードから勝ち上がって来たNew York Jets(ニューヨーク・ジェッツ)を迎えて行なわれた。

第1クォーターは、Jeff Reedの45ヤードフィールドゴールと、Jerome Bettisの3ヤードタッチダウンランとで、10-0とPittsburghがリード。

第2クォーターは、逆に、Doug Brienの42ヤードフィールドゴールと、Santana Mossの75ヤードのパントリターンタッチダウンで、New York Jetsが10-10に追いつく。

第3クォーター、PittsburghのクォーターバックBen RoethlisbergerからワイドレシーバーAntwaan Randle Elへのパスを、NYJ陣14ヤード地点でインターセプトしたReggie Tongueがそのまま86ヤードリターンしてタッチダウン。得点は17-10。

第4クォーター8分54秒には、RoethlisbergerからHines Wardへのタッチダウンパスが決まって何とかPittsburghが17-17の同点に追いつく。

そして、第4クォーター14分54秒(残り6秒)から、New York Jetsのキッカー Doug Brien が勝利を決めるはずの41ヤードのフィールドゴールを外してしまう。Doug Brienは、このクォーター2度目のフィールドゴール失敗。そして、そのままオーバータイムに突入。

オーバータイムでは、Pittsburghが自陣13ヤード地点からの攻撃シリーズで8分以上をかけて前進。最後は、キッカーのJeff Reed が33ヤードのフィールドゴールを決めて、最終スコアは20-17。かろうじてPittsburghが勝利を収めた。

アメフトでは、キッキングは目立たないけどかなり重要。NFLレベルのキッカーならば40ヤード前後のフィールドゴールは当然決めることを期待されていると思うが、それにしても、プレーオフと言う大舞台でずーっと試合中の大部分の時間はベンチで待機しながらここというときにフィールドに出てきて試合を決定的に左右する正確なキックを求められるということは、精神的にかなりのタフネスも兼ね備えていなければならず、大変だなあとつくづく感じる。

(c) 2005, zig zag road runner.

|

« OracleとPeopleSoftとの統合 | Main | [NFL] Atlanta Falcons 47-17 St. Louis Rams »

Comments

zig zag road runnerさん、こんにちは
「有名人ブログ情報」
http://yuumeijin.nablog.net/
管理人のu-blogです。

リンク確認させていただきました。
こちらもリンク完了いたしましたので
http://yuumeijin.nablog.net/
より、お時間のある時にでもご確認下さい。

リンク申し込みありがとうございました(^^)

Posted by: u-blog | Sunday, January 16, 2005 16:27

TBありがとう。あの試合を見れば、キッカーって大変だ!!って感じちゃうね。相当のプレッシャーだったと思うよ。

Posted by: のぶた | Monday, January 17, 2005 06:32

トラックバックありがとうございました。
意外なところでチェックされているようで驚きです。地元民の興奮が伝わったでしょうか?ゲーム内容もちょっと間違っていたようですが、まあ許してください。
元写真部員として今後もブログチェックさせていただきます。

Posted by: Haj | Monday, January 17, 2005 11:01

はじめまして。自分はPAにいます。
最近、ブログを立ち上げて、アメフトのことも書くようになりましたので、トラックバックさせて頂きました。
僕自身は、キッカー以上に(無論、最後に外したのは彼ですが)、もう少し前に進めなかったオフェンスに問題を感じてました。
そりゃ、スティーラーズファンなんですけど・・

今後とも宜しくお願いします。

Posted by: Jigen | Thursday, January 20, 2005 09:47

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference [NFL] Pittsburgh Steelers 20-17 New York Jets:

» ディビジョナル・プレーオフ・テレビ観戦記(1/16) [BLOG - RuPu RuPuさんのブログ - RuPu RuPu]
いや、 ニューヨーク・ジェッツvsピッツバーグ・スティーラーズ と セントルイス・ラムズvsアトランタ・ファルコンズの テレビ生中継を見ました。 ... [Read More]

Tracked on Sunday, January 16, 2005 20:40

» NFL ディビジョナルプレイオフ 『NYJ@PIT』 [さかずうの日記]
一発勝負のプレイオフの恐ろしさを、まざまざと見せつけられたゲームであった。 勝利の女神がいるとすれば、見放されたのは、ジェッツのキッカー、ダグ・ブライエン。 ... [Read More]

Tracked on Sunday, January 16, 2005 22:51

» キッカーの宿命 [スポーツつれづれ観戦日記]
 第4クオーターのニューヨーク・ジェッツには、「やった、これで勝った!」と思ったシーンがいくつもあった。  17−17に追いつかれたのが4Q残り6分。そこから... [Read More]

Tracked on Monday, January 17, 2005 01:11

» コレクター心 [ベルカーブの囚人]
shio「NYJetsも敗けたな。はぁ。。。」 takeo「あれ?NYJのファンだったっけ?」 s「いや。それほどでも。」 t「じゃあ何でそんなにガッカリ... [Read More]

Tracked on Monday, January 17, 2005 05:51

» キッカーは精神的に強くないといけないよね [のぶたと南の島生活in東京]
ブライエンは11年目でベテランのキッカーだった。だから、4Q終盤で2本のFGをミスるなんて夢にも思わなかった。普通、あの流れ(インターセプトからの攻撃)だと劇的... [Read More]

Tracked on Monday, January 17, 2005 06:28

» スティーラーズvsジェッツ [日々是芝居]
20−17 win STEELERS(OT)ディヴィジョナル・プレイオフ。鉄壁のディフェンスにジェッツ・オフェンス陣がどう立ち向かうかが焦点だったこの試合。ステ... [Read More]

Tracked on Monday, January 17, 2005 17:53

» NFL JETS 対 Steelers コメント [Earthly pleasures]
今シーズン、Steelersの試合は全て観てきたが、連勝を開始して以降(レギュラーシーズン第4節)、はじめて「負けるかもしれない」と思った。4Q残り2分を切った... [Read More]

Tracked on Thursday, January 20, 2005 09:42

« OracleとPeopleSoftとの統合 | Main | [NFL] Atlanta Falcons 47-17 St. Louis Rams »