Takashi Saito / 三色ボールペン と 斉藤孝
斉藤孝
2005年1月15日に放送されたテレビ番組「世界一受けたい授業」(日本テレビ)を見た。この類のお勉強系情報バラエティ番組はあたりはずれの差が非常に大きく、見た後でがっかりすることも多いのだが、この日、斉藤孝氏が、3色ボールペンを用いた情報整理術を紹介していたのは面白かった。書類や本などを読むときに、赤・青・緑の三色のボールペンを使うことによって、脳に入ってくる情報を整理するというのである。
色の使い分けは、
赤: とても重要なこと(客観)
青: やや重要なこと(客観)
緑: 面白いこと(主観)
斉藤孝氏自身は、この三色ボールペンがないともう生活できない状態になっているとのこと。
色によって脳内を整理する。
黒は思考活動を停止させる色である。
ボールペンの色の切り替えによって主観と客観を切り替える。
など、まあ、単純なことであるが、面白い。
ラインマーカーではなくボールペンであるところがポイントだろうか。
いずれにしても、情報の洪水によってしっかりとした思考ができなくなる状況からは、逃げ出さなければならないだろう。
参考までに、橋本大也氏の「応用情報技術研究所Blog、Passion for the Future」の記事(2003年11月23日)では、書籍「三色ボールペン情報活用術」に基づいて、情報処理過程が次のように要約されている。
1 くぐらせる
外側にある情報を内側へ自分のフィルターで取り組み記憶に残す
2 立ち上がらせる
文章の中の重要な部分、キーワードを意識して浮き上がらせる
3 編み出す
緑で色分けした自分なりの発想、着想からアイデアを生み出す
(c) 2005, zig zag road runner.
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference Takashi Saito / 三色ボールペン と 斉藤孝:
» あか、あお、みどり。 [Joker blog]
今日テレビで放送された 世界一受けたい授業 を見ていると、
齋藤孝先生の「“脳の超整理術”3色ボールペン活用法」なる内容が放送されていた。
方法は、本や新聞記... [Read More]
Tracked on Sunday, January 16, 2005 22:33
» 三色ボールペン [Kashiko::Hand's]
今日は面白いテレビ番組を見つけました。 普段あまりテレビを見ないのですがたまたま見たのがとても面白かったので紹介します。 それは日テレで毎週土曜夜7:57からの... [Read More]
Tracked on Sunday, January 16, 2005 23:48
» 三色ボールペンとBlog-Blogを使った知的生産術 [Hanover Cafe - Business News Blog]
昨日(2005・1・15)のNTV(世界一受けたい授業)の一時間目、齋藤 孝 先 [Read More]
Tracked on Monday, January 17, 2005 07:29
» 主観と客観の切り替え [本から学ぶ(経験を確認する)by壁]
世界一受けたい授業で
齋藤孝さんの講演を聞きました。
以下、壁のメモです。
---
三色ボールペン活用術
方法:
本や記事を読むときに、... [Read More]
Tracked on Monday, January 17, 2005 23:37
» 三色ボールペン [Kashiko::Hand's]
今日は面白いテレビ番組を見つけました。 普段あまりテレビを見ないのですがたまたま見たのがとても面白かったので紹介します。 それは日テレで毎週土曜夜7:57からの... [Read More]
Tracked on Sunday, January 23, 2005 00:40
» 時間の使い方 [Tomy@CAFE]
斉藤孝さんの「3色ボールペン手帳」 [Read More]
Tracked on Friday, February 18, 2005 13:40
» 要約 [TAEの日記]
先日書いた、私の大切にしている勉強方法なのですが,
特に要約してノートを取ることはとても大切だと思っています。
要約をするメリットはというと
『覚えるべきポイントが絞れる』
『要約しようと思ってメリハリをつけて聞いたり読んだりすると覚えやすい』
『要約出... [Read More]
Tracked on Thursday, May 19, 2005 13:23
» 三色ボールペン情報活用術(1) [個人的 書評ブログ]
著者: 齋藤 孝
タイトル: 三色ボールペン情報活用術
情報が溢れた社会となり、それを反映して「情報処理」に関する書籍もたくさん出版されいています。
しかし、もし「情報の整理の仕方を知ろう」という目的で、本書に関心を寄せた人がいれば、その人は失望するでしょう。
一方、「どうしたら有効に情報を活用できるようになるだろうか」という目的意識を持っている人には、本書は大きな示唆を与えてく�... [Read More]
Tracked on Thursday, June 16, 2005 19:29
» 3色・4色ボールペン活用術 [まったリーマンの逆襲]
手帳の使い方に興味がある方なら3色や4色のボールペンの活用方法を 聞いたことがあ... [Read More]
Tracked on Sunday, January 15, 2006 23:53
Comments
トラックバックありがとうございます。
記事拝見させていただきました。
とても詳しく書かれていて、私が聞き逃してしまった事も書かれていたので、とても参考になりました。
Posted by: kashiko hand's | Sunday, January 16, 2005 23:50
結構前に三色ボールペン情報活用術を買って読んで、実践してます。結構効果ありますよ、これ。
頭に入ってくる情報が整理されてるってのがよくわかります。
ボールペン使った場合と使わない場合じゃ、本を読み終わった後で思い出せる文章の量が全然違うんですよ。線を引いた分、しっかり頭に入ってるってのが実感出来ました。
Posted by: 豊月 | Monday, January 17, 2005 00:17
トラックバックありがとうございます!
Posted by: 壁 | Monday, January 17, 2005 23:32
こんにちは~(^-^)
TB、ありがとうございます!!
こちらに載っている本は読んだことがないので、
今度、読んでみたいと思います。
Posted by: わにひめ | Sunday, February 13, 2005 00:26
はじめまして。nemoです。
色で脳内を整理するという発想が面白いですよね。
私のような凡人は、分解して考える、というより
フィーリングの人間なんで、この本の内容は
ものすごく面白かったです。
読書するのもワザを身に付けるということだと思うと、これから読書するにも気合が入りそうです。
Posted by: nemo | Tuesday, March 15, 2005 07:55
コメントありがとうございました。
私も四色ボールペンを使い続け、3年くらいになりますが、いまだに赤線を引いた部位を後から読み返し「?」と思うこともあります。
zig-zag roadさんの文章は、非常にわかりやすいですね。以前からこういった表現の訓練のようなことをしているのですか?
Posted by: TAE | Friday, May 20, 2005 15:41
みなさま、トラックバックおよびコメントをいただき、どうもありがとうございます。
>豊月さん、
私も色分けを実践しています。たしかに効果ありますね。
>nemoさん、
私は元々フィーリングで捉えるというよりは論理で捉えるというタイプだったのですが、色分けすることによってフィーリングで直感的に頭に入ってくるので、それが助かっています。
>TAEさん、
文章、わかりやすいですか? ありがとうございます。一応、文を書く仕事もしているもので、そう言っていただけるとうれしいです。
ここのブログは結構、気を抜いて書いてしまってますが、良かったら、ときどき見に来てください。
Posted by: zig zag road 管理人 | Saturday, May 21, 2005 03:55
気を抜いていているのだとしてもも分かりやすいですよ~。
また来ます~!!
Posted by: TAE | Sunday, May 22, 2005 03:56