「一太郎」特許侵害に関する日経記事
ビジネス編のほうに、「松下電器産業が勝訴 一太郎・花子は特許権侵害?」という記事を書いた。
それにしても、久々に聞く「一太郎」という言葉が、このような形で出てくるとは・・・ 意外だった。
一太郎を販売するジャストシステム社が「2005年3月期業績への影響はない」とコメントしているにも関わらず、JASDAQ市場では、同社株の2月2日の取引値は、前日比100円安(ストップ安)の500円。
ところで、2005年2月2日の日本経済新聞朝刊1面には、「『一太郎』の製造・販売禁止」という見出しで、東京地裁の判決を報じる記事が掲載されている。この記事の中で気になったのは、「判決が確定しても利用者は使用し続けられる」という一文。この「判決が確定しても」とは、今回の、ジャストシステム側による特許侵害があったことを認定した判決が仮に確定した場合のことを指す。そのような場合に、「利用者は使用し続けられる」と言い切る根拠は何かあるのだろうか。松下電器産業の持つ特許の権利範囲に一太郎が触れる限り、その製品を利用者が「業として」用いる場合には、その利用者の行為も特許侵害であるので、とても「使用し続けられる」とは言えないような気がするのだが・・・
何かあるのだろうか。
(c) 2005, zig zag road runner.
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 「一太郎」特許侵害に関する日経記事:
» 特許権 [じゅん☆ブログ]
株式会社ジャストシステムのアプリケーションである「一太郎」と「花子」の機能の一部が、松下電器産業株式会社の特許を侵害しているとして争われていた訴訟で、東京地方裁... [Read More]
Tracked on Thursday, February 03, 2005 07:55
» 「一太郎」など販売禁止 [眠れぬ夜は・・・]
ジャストシステム(徳島市)のワープロソフト「一太郎」と グラフィックソフト「花子 [Read More]
Tracked on Thursday, February 03, 2005 09:47
» 「一太郎」と「花子」が販売差し止め [流れにまかせるコト]
ジャストシステムが控訴を表明し、ただちに販売停止という事態にはならない [Read More]
Tracked on Thursday, February 03, 2005 20:13
» 一太郎&花子、販売禁止命令が出ても最新版を発売 [Y's WebSite : Blog 〜日々是好日〜]
松下電器産業の特許権を侵害したとされる「一太郎」&「花子」ですが、最新版は予定通り2月10日に発売されるようですね。
2月1日、ジャストシステムのワープロソフ... [Read More]
Tracked on Friday, February 04, 2005 19:43
» Justsystem 「一太郎」特許侵害事件 [zig zag road]
ジャストシステム 2月3日に書いた記事「一太郎」特許侵害に関する日経記事 に対して、MAROONさんからコメントをいただ [Read More]
Tracked on Sunday, February 06, 2005 01:08
» 03C「一太郎」「花子」の製造禁止命令:資料編 [特許の思想体系]
こんちくは。連載14回です。仕上げにしたいと思います。情報収集のためです。「一太郎事件」関係ブログのトラックバックお願いします(収集癖です)。この記事のトラック... [Read More]
Tracked on Tuesday, February 15, 2005 19:09
Comments
こんにちは。
一般利用者が使用を継続することの是非ですが、たとえ特許侵害が明らかであっても個別の利用者に使用をやめさせるには松下電器がその旨告知し、従わない利用者には裁判などで使用の中止を求める、敗訴したジャストシステムに製品の回収を求める(ジャストシステムが同意しない場合は別途裁判が必要か?)、などを行なわないと販売済みの分までの使用をやめさせることは出来ないと思います。
もちろん、特許侵害なので使用をやめるようにと言う告知を受けて使用を中止した利用者は損害を被るので、ジャストシステムに返金や損害賠償を求めると言うことになります。ただ、これは現実的ではないように思います。
Posted by: MAROON | Thursday, February 03, 2005 11:23
MAROONさん、コメントありがとうございます。
関連する新しい記事も書きましたので、そちらもご覧ください。
http://zigzag.way-nifty.com/01/2005/02/justsystem_.html">http://zigzag.way-nifty.com/01/2005/02/justsystem_.html
Posted by: zig zag road runner | Sunday, February 06, 2005 01:16
こんにちは。「私の言語」と申します。
お願いがあります。
この記事を私の下のブログにトラックバックしていただけないでしょうか。一太郎事件のブログを収集しています。
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/patent/diary/200502150000/
協力よろしくお願いします。(003)
Posted by: 私の言語 | Tuesday, February 15, 2005 19:05
「私の言語」です。
トラックバックありがとうございました。お礼が遅くなり申しわけありません。
恐縮、そして感謝です。
Posted by: 私の言語 | Tuesday, February 22, 2005 16:47