プロ野球オープン戦開幕(NPB)
2005年2月26日、プロ野球オープン戦が開幕。
13時から安芸(高知県)で行なわれた、阪神vsオリックスは、11対3でオリックスが勝利。阪神の新外国人選手シーツは、ソロホームラン1本を含む2安打。先発投手杉山は力不足か。
大分での読売vs楽天は、9回表に勝ち越した楽天が4対3で勝利。オープン戦とはいえチーム創立初戦を白星で飾った。楽天の新人・一場投手は先発投手として登場し、3回投げて2失点。
野球(ゲーム)
「プロ野球スピリッツ2」 2005年4月7日にコナミから発売。
amazon.co.jpでは、15%オフで予約受付中。
「日本のプロ野球界において激動の年となった2004年から一転、「東北楽天ゴールデンイーグルス」「福岡ソフトバンクホークス」「オリックスバッファローズ」の三つの新球団を加え、躍動の2005年シーズンが始まる!
楽しみなのは、なんといってもシーズン中に実施されるセ・パ交流戦の実現だ。オープン戦のような余興含みの試合ではなく、ペナントレースに成績が反映される真剣勝負が体験可能だ。また、改修された楽天イーグルスのホームグラウンド・スタジアムも収録されているぞ。
今作では新モードとして、自分がチーム内のひとりの選手として試合に参加するモードが収録される。違ったポジションをそれぞれの視点から体験することができるため、新たな野球ゲームのスタイルが味わえるだろう。
もちろん、独自のピッチングとバッティングシステムも更なる改良が加えられた。一新されたグラフィックとサウンドとともに迫力あるプレイが楽しめるはずだ!」
実況パワフルプロ野球11 超決定版
発売中
「2004年度のプロ野球ペナントレース終了時の最新データを収録した野球ゲーム。本作は、2004年7月に発売された『実況パワフルプロ野球11』をパワーアップさせたタイトルで、2004年度のペナントレースを振り返ることができるゲームモードや選手データのオンライン交換機能などが追加されている。ゲームに登場するのは、プロ野球の現役選手520名とOB選手280名の計800名で、実在する選手データを収録。友達やコンピュータを相手に競う対戦、 140試合を戦い抜いて日本一を目指すペナント、大学野球部の部員となってプロ入りを目指すサクセスといったゲームモードが用意されている。 2004年度ペナントレースの全試合を収録したシナリオモードでは、各球団ごとに印象的な試合を月別に6つピックアップしてプレイ。12球団のシナリオをすべてクリアすると、その月の全試合をプレイできるようになる。サクセスモードでは、新シナリオとして栄光学院大学編を追加。栄光学院大学は『実況パワフルプロ野球11』で全国大会最後の相手として登場した強豪で、最初は強くないこの大学が成長していく過程を楽しむことができる。」
(c) 2005, zig zag road runner.
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference プロ野球オープン戦開幕(NPB):
» オープン戦開幕!! [Azusa’s Diary ]
いよいよ始まりましたオープン戦!!
今日は予定されていた6試合のうち、阪神−オリックス、巨人−楽天、西武−広島の3試合がありました。
結果はこちら→http:/... [Read More]
Tracked on Saturday, February 26, 2005 19:07
» オープン戦 対オリックス(阪神3×オリックス11)安芸にて [HEN DIARY]
1.赤星 2.藤本 3.鳥谷 4.今岡 5.シーツ 6.スペンサー 7.桜井 8 [Read More]
Tracked on Saturday, February 26, 2005 20:29
» おいおい、イーグルス20050226 [むなライン]
今日は日本プロ野球の盟主たる巨人とのオープン戦。リアルタイムで見たかった。
つうか学生のうちに旅行行かないと損だから行くべきでした。久米島か、今回の
大分、... [Read More]
Tracked on Saturday, February 26, 2005 20:46
» 楽天初陣で,大勝利 [日記として成り立って]
Excite エキサイト : スポーツニュース
これを見てもらえば分かりますが、対外試合で初勝利です。
相手は、創立71年の『読売ジャイアンツ』です。
... [Read More]
Tracked on Saturday, February 26, 2005 21:30
» 2005年オープン戦スタート!楽天侮りがたし [夢で遭いましょう]
本日、各地でオープン戦がスタートしました。
日ハム−ヤクルト戦、横浜−中日戦は雨で中止になりました。
行われたオープン戦の結果はこちらです。
ケーブルで阪神... [Read More]
Tracked on Saturday, February 26, 2005 22:14
» 優勝した年も負けからスタートしたから。。。 [阪神優勝、巨人最下位]
今日は岡田さんが、昔お世話になった仰木さんに華を持たせてやったということで、 ↓ オ030 323 000=11 神001 110 000=3 [投手] ... [Read More]
Tracked on Saturday, February 26, 2005 23:06
» プロ野球オープン戦開幕“楽天イーグルス初勝利” [DRAGONS★VICTORY]
プロ野球のオープン戦が26日開幕。本格的な野球シーズンが到来した。この日行われたのは、巨人−楽天(大分)、阪神−オリックス(高知・安芸)、広島−西武(宮崎... [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 01:00
» プロ野球構造改革議論(補論 巨人とホークス) [V35スカイラインクーペが欲しい!]
今日の巨人対楽天は、新規参入の楽天が球界の盟主巨人を下して初勝利した。
今後のプロ野球を象徴する出来事かもしれない。
今までプロ野球の構造改革の議論について... [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 08:58
» おいおい、イーグルス20050226 [むなライン]
今日は日本プロ野球の盟主たる巨人とのオープン戦。
リアルタイムで見たかった。つうか学生のうちに旅行行かない
と損だから行くべきでした。久米島か、今回の大分、... [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 09:44
» 今日のお題 楽天イーグルス [最新!ニュース芸能ヒット商品ブログ集]
当サイトは、話題のニュース、グッズなど、「旬のモノ」について書いてあるブログサイト様からトラックバックを頂き、みんなで情報共有しちゃおう!というサイトです。本日... [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 12:26
» 注目のオープン戦開幕 [流れにまかせるコト]
楽天vs巨人戦は初戦は楽天の勝ち、しかし2戦目は... [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 18:02
» 楽天 初陣を飾る [ざわ とーく]
26日、オープン戦開幕。
楽天がオープン戦で読売を倒し、初陣を見事に飾った。 [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 21:16
» オープン戦 巨人3-4楽天 [後だし本舗]
楽天は球団初の対外試合であるオープン戦初戦で、巨人に勝っちゃいました。
勝利後には写真の様に、オーナーと監督ががっちり握手しております。まるでペナントレー... [Read More]
Tracked on Sunday, February 27, 2005 21:45
» 今年の中畑清氏は絶好調かもしれない。★★ジャイアンツと新規参入球団のオープン戦解説で、ミキティ斬り★★ [創難駄クリキンディーズ2004福岡]
昨日(2月27日)の午後に山口で行われたジャイアンツと新規参入球団のオープン戦 [Read More]
Tracked on Tuesday, March 01, 2005 09:26
» プロ野球構造改革議論(阪神の行くべき道 その1) [V35スカイラインクーペが欲しい!]
プロ野球も夢を売る商売良く言われるが、日本で一番夢を売っているのは東京デイズニーランド(以下TDL)ではないだろうか。
そういう意味ではプロ野球にとって最大の... [Read More]
Tracked on Saturday, March 12, 2005 09:34
Comments
TBありがとうございます!!
負けてしまいましたが、所々にいいところも見受けられたと思います。
これからもよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
Posted by: Azusa's Diary | Saturday, February 26, 2005 19:12
TBありがとうございます(^0^)/
試合は実際放送されてなくて見れなかったのですが・・・明日の試合に期待したいと思います
Posted by: へんちゃん | Saturday, February 26, 2005 20:28
トラックバックありがとうございました。
楽天はいい試合してましたよ!
初戦で巨人に勝った!ということで、地元民が驚いていたようですね。
これからプレーでもファンサービスでも努力を怠らず、地元に愛される球団に成長してくれることを切に願います。
Posted by: naruko | Saturday, February 26, 2005 22:24