« 波岡一喜(Kazuki Namioka) | Main | 阪神タイガース 金本1000打点 »

Thursday, September 08, 2005

セ・リーグ優勝争い

首位 阪神タイガースと2位 中日ドラゴンズとが3.0ゲーム差で迎えた、ナゴヤドームでの直接対決2連戦。

一戦目(9月6日)は、中日が勝利。
二戦目(9月7日)は、5時間01分の試合(延長11回)で、阪神タイガースが4-3の最小点差で勝利。

阪神の決勝点は、中村豊の第1号ソロホームランだというから、渋すぎ。しかも、レフトポール際。
優勝争いのうえでは、この1勝も、他の1勝と同等。

セントラル・リーグは、パシフィック・リーグが現在行なっているようなプレーオフ制度を、早ければ2007年から導入することを検討中。仮にプレーオフが導入されると、今週ナゴヤドームで行なわれているような、レギュラーシーズンゲームでの上位直接対決の面白さが薄れることは多分間違いはなく、残念。

© 2005, zig zag road runner.

|

« 波岡一喜(Kazuki Namioka) | Main | 阪神タイガース 金本1000打点 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference セ・リーグ優勝争い:

» セ再来年からプレーオフへ [■■■北京棒球小僧!!■■■]
検討するだあーー令 実施する事を決定しなさい廉 毎年、頑張ってBクラスの上の方のカープ、優勝なんて恥ずかしくて大きな声で言えません。 夢ばかり先行する春先のカープの快進撃、気が付けばいつもどおり指定席争いも無く落ち着く最下位の席&#6389..... [Read More]

Tracked on Thursday, September 08, 2005 16:19

» ナゴド最終戦は豊の一発で危機一髪! [まどかだでぃ]
今日も観戦できず、ネットで結果確認しました。下さんは今日も素晴らしいピッチングだったようですが、球児と久保田が打たれましたか。詳しくはわからないけど、逆転はされなかった、ということで、なんとかもちこたえたのかもしれませんね。延長の末、最後は中村豊が決めて....... [Read More]

Tracked on Friday, September 09, 2005 21:22

« 波岡一喜(Kazuki Namioka) | Main | 阪神タイガース 金本1000打点 »