« September 2005 | Main | November 2005 »

Monday, October 31, 2005

爆笑問題の検索ちゃん 2005/10/28

2005年10月28日(金)24:45~25:20(=2005年10月29日(土)00:45~01:20)、テレビ朝日の「爆笑問題の検索ちゃん」を見た。

「人気ラーメン」をYahoo!で検索するとヒット件数は963万件。ラーメンマニアの間で「アトム」は化学調味料を表わす隠語とか。でもそれは「カガク」違い。アトムは「科学の子」。「友近 ユニチカ」で検索した結果は43件。高田純次は3億円事件の容疑者だった。「3億円事件 モンタージュ」をYahoo!で検索すると、ヒット件数は122件。

ところで、この番組で、GoogleではなくYahoo!を使うのは何故だろう。Yahoo!にとってはおいしいはず。

爆笑問題の検索ちゃん:第1回(2005年10月7日)

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Sunday, October 30, 2005

タモリ倶楽部(Tamori)

タモリ倶楽部(テレビ朝日)を見た。

2005年10月28日(金) 2415-2445(=2005年10月29日(土) 0015-0045)放送。

今回は、「マッパーの聖地 日本地図センターに潜入」。

タモリは、

タモリのTOKYO坂道美学入門

を出すだけあって、東京の地理にも詳しい。航空写真を見てその場所を当てるクイズでは、5問ともタモリが正解。道路の形とか公園とかが手掛かりになるが、普通の地図に比べて記号的情報が極めて少なく、当てるのは難しそう。今後は、Google Earthが提供する衛星画像を見る機会が増えるなど、空からの画像への慣れが増していくのかもしれないが。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ゾイドジェネシス(ZOIDS)

ゾイド

ゾイドジェネシス ムラサメライガー ホロテック SPECIAL BOX

惑星「Zi」で惑星制服を目論むディガルト武国と、立ち向かう主人公「ルージ」たちの、ゾイドによる戦い。

出演(声)は平田宏美、こやまきみこ、伊藤静、ほか。

DVD-BOXは2005年12月7日発売。同梱特典は希少価値の高い「ムラサメライガー別注限定カラーバージョン」。

DVDは、全18話収録。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (2)

Thursday, October 27, 2005

ロッテ、KONAMI CUPアジアシリーズ2005 出場へ

Chiba Lotte Marines / Konami Cup Asia Series 2005

2005年のプロ野球 日本シリーズは、千葉ロッテマリーンズが、阪神タイガースを相手に4連勝で優勝。

4試合の総得点は、千葉ロッテ33-4阪神。ここまで完璧に負かされると、阪神ファンとしても、悔しいというよりは、単に無かったことにしておきたいという気持ちに近い。

夢の翼!
2005千葉ロッテマリーンズ激闘の真実

BUILDING OUR DREAM !
2005 千葉ロッテマリーンズ激闘録


ところで、今年から、アジアシリーズが行なわれる。これは、日本・韓国・中国・台湾の4ヶ国からのチームによってアジア・チャンピオンを決めるもの。大会の正式名称は、「KONAMI CUPアジアシリーズ2005」。

日本シリーズで勝った千葉ロッテマリーンズは、第1回アジア・チャンピオンを目指して、東京ドームで、あと4試合(ファイナル出場の場合)を戦うことになる。

出場チームは、
日本:千葉ロッテマリーンズ
韓国:サムスン・ライオンズ(サムソン・ライオンズ)
台湾:中華職業棒球連盟の優勝チーム(誠泰COBRAS vs 興農牛 の勝者)
中国:中華棒球協会 選抜チーム

なお、中国から出場する中華棒球協会選抜チームの監督は、ジム・ラフィーバー氏。
ジム・ラフィーバーは、現在62歳で、1973年から1976年までは、日本のロッテオリオンズ(現・千葉ロッテマリーンズ)でプレーしていた。

また、韓国のサムスン(三星)ライオンズの監督は、宣銅烈。1996年から1999年まで日本の中日ドラゴンズに在籍した元・投手。

そして、台湾の誠泰COBRAS(前期優勝チーム)の監督は、あの郭泰源。1984年のロサンゼルス・オリンピックに出場し、1985年から1997年まで日本の西武ライオンズに在籍。誠泰は、10月29日からのCPBLシリーズに勝てば、アジアシリーズに出場する。

けっこう、日本球界経験者が、アジア各国で活躍しているのである。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (14)

Monday, October 24, 2005

日本シリーズ(Nippon Series)

プロ野球 日本シリーズが10月22日(土)から始まっている。

結果は、いろいろなところで書かれている通り。

土曜日の第1戦は、濃霧のため、7回裏でコールドゲーム。日本シリーズの濃霧コールドは史上初。

7回裏に、千葉ロッテは2本のホームランで5点を入れ、10-1と、9点差にリードを広げた。4点差だったら微妙なところだが、9点差だったので審判もゲームセットを宣言しやすかっただろう。また濃霧のために、仮に外野手がフライを取り損ねていたりしたら、後味の悪い試合になっただろうが、2本ともフェンスを越えてスタンドに入っていったために、そういう心配もする必要が無かった。

なんだか、全体の流れとして、非常にスムーズにコールドゲームになるべくしてなっていったような感じ。阪神は、2イニングで9点差をひっくり返せなくはないのだが、まあ、そういう感じで阪神ファンも諦めがついたのではないか。

それにしても、千葉ロッテのファンの応援のノリって、なんだか野球っぽくない。サッカーみたい。

ところでどうでもいいことだが、子供の頃「ノーム注意報」の「ノーム」が、何となく外国語っぽく聞こえた。「norm」に注意するとは、意味がありそうな、なさそうな。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sunday, October 23, 2005

アメフト 関東大学リーグ Aブロック

2005年10月23日(日)、アミノバイタルフィールドで、アメリカンフットボール 関東大学リーグのゲームを見てきた。

第2試合は、早稲田大学ビッグベアーズ 対 日本体育大学ゴールデンベアーズ。

今シーズンは負けが先行していた日本体育大学だが、このゲームでは攻撃のリズムが良い。ランプレーでのロングゲインもある。しかし、自ら墓穴を掘るような負け方。

7-14と7点ビハインドながら、モメンタムを得た日本体育大学が追い上げる場面。第3Q終盤に、敵陣ゴール前1ヤード以内(10cmくらい?)でFDを得る。クォータータイムをはさんでの4回の攻撃は、4回ともすべて中央を突くランプレー。結果は、早稲田大学守備がこれを止めて、7点差を維持。

どうして、関東の大学チームは、こういったプレーコールをするのだろうか。オープンに走るとか、パスを使うとか、せめて第4ダウンの攻撃ではFGを狙うとか、どうしてしないのだろうか。疑問。こういったおおざっぱな戦術で戦っている限りは、リーグ全体のレベルが上がらず、関西と互角に戦える日もなかなか来ないのではないか。

結果的には最終スコア14-17の3点差で日本体育大学が負けたのだが、僅差のゲームだけに、もうちょっとベンチも考えて欲しいな、と一観戦者として思った。

第3試合は、中央大学ラクーンズ 対 明治大学グリフィンズ。このゲームは面白かった。

明治大学は、試合開始直後、山崎公士(#45)のキックオフリターンTDで7-0とリード。

その後、中央大学がじわじわと逆転し、第3Q終了時点で、17-7と、中央大学が10点リード。このまま中央大学が勝つかと思われた。

が、第4Qの7分17秒、明治大学はRB山崎のランTD(TFP失敗)で13-17と4点差に迫る。その直後、明治大学のキッキングチームは浮かせたキックオフを自ら抑えて攻撃権獲得。そして、そのシリーズの最初のプレーで、また山崎が、今度はTDパスをレシーブ(第4Q 7分27秒)。20-17と逆転した。

つまり、それまで無得点だった明治大学オフェンスチームが、10秒で2つのタッチダウン。

中央大学は最後の反撃、明治のエンドゾーン近くまで攻め込むがTDを奪えない。FGを狙えるポジションで、第4Qの11分58秒(残り2秒)にタイムアウト。気温がやや低く、明治もタイムアウト(NFLみたい)。このタイムアウトが功を奏したのか、中央大学のFGは失敗。

最終スコアは、明治大学20-17中央大学。

4連勝で勝ち点12とした明治大学は、Aブロックの順列2位以上が確実となり、2002年以来3年ぶりのプレーオフ(クラッシュボウル)準決勝進出を決めた。

Aブロックの残りの一枠は、早稲田大学と中央大学が争う。

なお、Bブロックのほうは、10月22日(土)までの結果で、法政大学(4勝0敗)と慶應義塾大学(4勝1敗)が有利と思われるが、日本大学(3勝1敗)と専修大学(2勝2敗)にもまだチャンスが残っている。

追記:
関連記事 「関東学生アメフト第5節」
関連記事 「明大グリフィンズ がんばってるね」

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (3) | TrackBack (2)

James Blunt "Back to Bedlam"

Back to Bedlam / James Blunt
バック・トゥ・ベドラム/ジェームス・ブラント

これは良い!! 絶対におすすめ。こういう、しっかりした音楽が欲しかった。
少し前から非常に気になっていたのだが、最近、ようやく買って聴いた。James BluntのBack to Bedlam。
英国では爆発的に売れたのだが、日本ではまだこれからなのか。
日本盤のCDもまだ発売されてないようである。

最近、米国の音楽よりも英国の音楽のほうが好きなのだが、こういうアルバムを聴いていると、その思いが徐々に確信に変わってくる。

Back To Bedlam / James Blunt


#1 High
#2 You're Beautiful
#3 Wisemen
#4 Goodbye My Lover
#5 Tears and Rain
#6 Out of My Mind
#7 So Long Jimmy
#8 Billy
#9 Cry
#10 No Bravery

プロデューサーは、Tom Rothrock。
但し、#3はTom RothrockとJimmy Rogarth、#10はLinda Perry。

これまで(2005年10月まで)にシングルになっているのは、#1, #2, #3。

#1は、James Bluntらしさを出しながらややポップな感じで聴きやすい。
#2は、シンプルな歌詞とメロディーで訴えかける説得力がある。高音域のボーカルが美しい。この曲に限らないが。
#3は、アコースティックギターが前面に出ていて良い。
#4は、ピアノをバックに「Goodbye my lover. Goodbye my friend. You have been the one.」と歌い上げる。
#6は、悲しめの曲調。
#10は、これもピアノをバックに歌い上げる。歌詞が良い。「And I see no bravery, No bravery, In your eyes anymore. Only sadness.」と。曲的には、何故か、EaglesのHotel Californiaを思い出した。途中、コーラスのエフェクトが被せられているが、個人的にはこういう作りは要らないのではないかと思う。

ところで、James Bluntは、元軍人とのこと。ユーゴスラビア連邦セルビア共和国のコソボ自治州(Kosovo)に派遣されていたとか。上の#10は、このコソボで書いたとか。購入したCDに書かれていた日本語の説明によると「元英国軍人という肩書きを持つシンガー/ソングライター、ジェームス・ブラントのデビュー作! 血なまぐさい内戦が残した物の中で平和を祈るものとして綴った曲#10他、魂を揺さぶるその楽曲はリスナーを魅了すること必至!」とのこと。
確かに「魂を揺さぶる」という表現は的確である。

アルバムタイトルのBedlamとは何かと思って調べてみたら、Wikipediaの日本語版には王立ベスレム病院 (Bethlem Royal Hospital)という世界最古の精神病院との説明があるが、たぶんこれではなくて、North Yorkshire(北ヨークシャー)、Harrogateの近くにある小さな村の名前がBedlamだそうで、このことなのだろう。

なお、この「Back to Bedlam」のCDは、いくつかのバージョンが出されている。
大きな違いは、ジャケットの色で、グレーのものとブルーのものとがある。
私が買ったのは、どうやら、2004年10月11日に英国で発売された限定盤のようである。

公式サイト:
http://www.jamesblunt.com/

関連記事:
Clear: James Blunt
Beautiful Life: ☆ミュージックアワード / Ikvalls mat!
日日是好日: ブチこわし
夜風に吹かれて: サントラ?
管理人本音日記 With カナダ留学&英語表現: Goodbye My Lover
うだうだ雑記。: 燕効果で
Letters from Music: James BluntのUSツアーが来週から
LONDON?TOKYO STYLE:James Blunt/Back to Bedlam
iPOD 音楽日記:James Blunt: You're Beautiful
NaoLOG: James Blunt
newsradio:James Blunt - Back to Bedlam
もねに会いにいこう: you're beautiful / James Blunt
La mocha rouge - 気になるものとか

--

James Blunt, ジェームス・ブラント, ジェイムス・ブラントBack to Bedlam, Atlantic Records, Castard Records, North Yorkshire, Linda Perry, Korda Marshall, Derek MacKillop, Todd Interland, Declan Worrell, EMI Publishing, Tom Rothrock, James Wyllie, Jimmy Rogarth, Guy Chambers

※ Korda Marshallは、Atlantic RecordsのUKでのヘッドであり、CDの価格に関する発言で話題になっている。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (7) | TrackBack (12)

Saturday, October 22, 2005

日本シリーズ開幕

いよいよ、本日(10月22日)から、プロ野球 日本シリーズの開幕。
対戦チームは、言うまでも無く、阪神タイガース(セントラル・リーグ)と千葉ロッテマリーンズ(パシフィック・リーグ)。

予告先発投手は、阪神が井川慶、千葉ロッテは清水直行。

どういう試合になるのか。

開催地の千葉マリンスタジアムは、ちょうど、東京モーターショウの開催されている幕張メッセのすぐ近く。

JR京葉線の海浜幕張駅あたりは、自動車マニアと阪神ファンと千葉ロッテファンとで、混むんだろうな。

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Wednesday, October 19, 2005

福留佑子(ふくどめ ゆうこ, Yuko Fukudome)

福留佑子(ふくどめ ゆうこ)のブログ「毎日アイドル修行」がスタート。

生年月日は、1989年(平成元年)3月2日。

テレビ出演予定は下記の通り。
* TX系「黄金騎士GARO」第3話
 O.A.: 2005年10月21日(金)25:30~ 
* TBS系ドラマ30「ママ!アイラブユー」長倉美香・役
 O.A.: 2005年11月28日(月)~2006年1月27日 13:30~14:00

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

Tuesday, October 18, 2005

古田敦也 ヤクルト監督に就任

プロ野球 ヤクルトスワローズの古田敦也捕手(40)が、2005年10月18日、球団側から要請されていた監督就任を受諾した。

古田選手は、同日、現役続行も表明。来年は、プレイイングマネジャーとして指揮をとる。

古田選手自身のブログ記事でも、「これから我々スワローズも日本一を獲れるような強いチームにしていきたいと
思います。今後も皆さん、宜しくお願いいたします。」と述べられている。

本ブログでも何度か書いてきたが、古田氏は、ヤクルトファンのみならず他球団のファンからも支持されている球界の貴重な人材。今後の活躍も期待したい。

関連記事(古田選手のブログ):
So-net blog:古田敦也公式ブログ:緊急更新

関連記事(zig zag road):
古田敦也(2005年1月15日)
古田2000本安打(2005年4月24日)
古田敦也選手がサインの「押し売り」(2005年5月15日)

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (2)

千葉ロッテ パ・リーグ優勝

千葉ロッテマリーンズは、パシフィック・リーグのプレーオフ第2ステージ、2連勝の後、2連敗。

第5戦目は、序盤、福岡ソフトバンクホークスに2点のリードを許すが、6回表に福浦のタイムリー二塁打で1点を返し、さらに8回表には里崎の二塁打で一挙逆転。そのまま3-2で千葉ロッテが勝利。

第2ステージの5試合は、すべて2点差以内。特に第2戦から第5戦までの4試合は、すべて1点差の接戦だった。

千葉ロッテは、1974年(昭和49年)以来、31年ぶりのリーグ優勝。
もちろん、31年前は、千葉ロッテマリーンズではなく、ロッテオリオンズ(だったはず)。

これで、10月22日からの日本シリーズは、阪神タイガースと千葉ロッテマリーンズとの間で戦われることになった。なお、日本シリーズの勝者が、KONAMI CUP アジアシリーズ 2005に出場する。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (1) | TrackBack (6)

Sunday, October 16, 2005

パ・リーグのプレーオフについて(Pacific League)

プロ野球 パシフィックリーグのプレーオフについて。

今年(2005年)のプレーオフ、第1ステージで西武ライオンズが敗退したことで少しホッとしている。また、第2ステージで福岡ソフトバンクホークスが3連敗!、とはならずに持ちこたえて、2勝2敗のタイまで来たことで少しホッとしている。

仮に、リーグ戦レギュラーシーズンゲームは負け越しで3位の西武が、プレーオフを勝ち上がって優勝、ということになっていたら、著しく白けていただろう。

また、リーグ戦レギュラーシーズンゲーム2位の千葉ロッテが、福岡ソフトバンクに対して3連勝しても、かなり白けていただろう。

現在のプレーオフの制度は、確か2004年のシーズンから。

6チームで長期のレギュラーシーズンゲームを戦ってきて、チーム数で50%にあたる3チームに、プレーオフという短期決戦での優勝のチャンスが与えられるというのは、あまりにもレギュラーシーズンの重みが小さくなってしまう。

また、レギュラーシーズン1位のチームに(下位チームと5ゲーム差をつけない限りは)、ホームタウン開催以外のアドバンテージが与えられないというのも、レギュラーシーズンの首位争いの面白みを減らしてしまう。

プレーオフを残すにしても、何らかの改善は必要だと思われる。例えば、下記のように。

プレーオフは、レギュラーシーズンゲームの1位チームと2位チームが5回戦で戦う(3位チームの出場資格をなくす)。但し、1位チームには、(レギュラーシーズンゲームでの下位チームとのゲーム差に関係なく)プレーオフ1勝のアドバンテージが与えられる。レギュラーシーズンで2位チームの勝率が5割を下回った場合にはプレーオフを行なわず、1位チームが優勝。

これくらいで、ちょうど、レギュラーシーズンゲームとプレーオフとのバランスが取れるような気がする。


関連記事:
プレーオフってなんだろう? それもこれもそんな一日/ウェブリブログ
大酒飲みの日常:プレーオフって・・・・・
徒然日記:プレーオフってどうなの? - livedoor Blog
平太郎独白録 : 原理原則を無視したパシフィック・リーグのプレーオフ制度。
40歳で、迷う… プレーオフってどうなの?

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

ソフトバンク、ズレータ(Zuleta)の2本塁打でタイに

0勝2敗、3戦目も9回裏を迎えて4点のビハインド。

そんな絶体絶命のピンチから、福岡ソフトバンクホークスが這い上がってきた。

3戦目を劇的な逆転サヨナラでものにしたのに続き、2005年10月16日のプレーオフ第2ステージの第4戦。
福岡ソフトバンクホークスは、継投で苦しみながらも、フリオ・ズレータ(Julio Zuleta, 1975年3月28日生まれ, パナマ出身)の2本のホームラン(2回裏に同点に追いつく1号ソロと、4回裏に一気に逆転する2号ツーラン)で勝利を得た。

守備では、無死1・2塁のピンチで登板した投手・吉武が、ロッテの送りバントを自身のフィールディングで3塁封殺するなど、3打者を抑えて無失点で切りぬけたのが光っていた。

これで対戦成績は2勝2敗。福岡ソフトバンクホークスが逆王手。

リーグ戦2位の千葉ロッテマリーンズとの優勝をかけた戦いは、プレーオフ最終戦に持ち越された。

福岡ソフトバンクホークスは、第5戦に勝つか引き分ければ、パ・リーグ優勝となる。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (7)

地震

本日16時06分頃。

東京都で震度3か4くらい。

P波とS波の時間差は、3秒ほど(?)。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サンスポの誤報

プロ野球パシフィックリーグ、プレーオフ第2ステージ第3戦では、福岡ソフトバンクホークスが9回裏に4点差を追いつき、さらに10回裏のサヨナラ勝ち。対戦成績を1勝2敗とし、なんとか首の皮がつながった形。

ところで、日本シリーズを控えているセントラルリーグの覇者阪神タイガースの選手を取材したサンスポ記事では、「ソフトバンクがまさかの3連敗で、リーグVをおとした」と断定されている。

9回裏で4点差だったらもう決まりだろうと、見切り発車したのだろうな、たぶん。

記事「金本“決戦モード”突入!敵の捕手&配球を勉強しまっせ」より引用(2005年10月16日15時45分時点);
(http://www.sanspo.com/baseball/top/tig200510/tig2005101602.html)

鳥谷「やることをやるだけ」

シリーズの話題は宮崎では封印する。教育リーグ参戦中の鳥谷はシリーズ対策について「決まってから決めますよ。まだミーティングとかもあるでしょうし、それからいろいろと考えたいです」

プレーオフでは第1ステージを戦わなかったソフトバンクがまさかの3連敗で、リーグVをおとしたことについて、「ここまで間隔が空いて真剣勝負はこれまでなかったんでどうなるか。やることをやるだけです」。もう1日宮崎に残り、シリーズ前合宿に臨む。


関連ブログ記事:
Birth of Blues:サンスポがホークス3連敗と捏造報道 (スナップショット保存済)
メモ帳: 「第1ステージを戦わなかったソフトバンクがまさかの3連敗」
悠 々 日 記 - ソフトバンクが3連敗でリーグ優勝を逃したってホントl?
dAys oF cLIck: 番組の途中ですが
ソフトバンクがリーグVを逃したそうです。 - クマちゃんのぼーげんブログ

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (2)

James Blunt / Back to Bedlam

James Blunt、この人、新人のようであるが、英国では既にかなり売れている。数週間に渡ってアルバムチャート第1位。既に200万枚以上販売?

少し聴いただけだが、ギターと歌がかなり良い。

日本盤発売は2005年12月の予定だとか。待ちきれないので英国盤を買ってしまいそう。

Back to Bedlam / James Blunt

2005年10月24日から、米国&カナダツアーを行なう予定。Jason Mrazのオープニング・アクトでスケジュールされているが、一部、単独(?)ライブもある。

日本でもライブやってほしい。

James Blunt Tour Schedule

10/24 Supporting Jason Mraz, Fillmore Auditorium - Denver, CO
10/26 Supporting Jason Mraz, Soma - San Diego, CA
10/29 Supporting Jason Mraz, The Joint - Las Vegas, NV
10/31 Cafe Campus - Montreal, QC
11/01 Headline Dates, World Cafe Live - Philadelphia, PA
11/02 Hope supports, Bowery Ballroom - New York, NY
11/03 Hope supports, Bowery Ballroom - New York, NY
11/04 Headline Date, Paradise Rock Club - Boston, MA
11/05 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, The Wiltern LG - Los Angeles, CA
11/06 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, The Wiltern LG - Los Angeles, CA
11/07 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, The Fillmore - San Francisco, CA
11/08 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, Warfield Theatre - San Francisco, CA
11/10 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, Hult Center for the Perf. Arts - Eugene, OR
11/12 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, Roseland Theatre - Portland, OR
11/13 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, Paramount Theatre - Seattle, WA
11/14 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, Commodore Ballroom - Vancouver, BC
11/26 Supporting Jason Mraz with Tristan Prettyman, Copley Symphony Hall - San Diego, CA

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (2)

Friday, October 14, 2005

為末大 ハードルの奥の深さ(Tamesue, 400m hurdles)

本日放送されたTV朝日のスポーツ番組「NANDA!?」に陸上の為末大選手が出演していた。

為末選手の専門は400メートルハードル。

体育の授業でハードルを跳んだことはあるが、そのときは前傾姿勢で跳んで横から足を抜く、程度にしか考えていなかった。

ところが、為末選手が番組中で語っていたところによると、いろいろと奥が深い。

たとえば、跳んでる間、足が地面に着地するまでの間は身体の力を抜いている(そこで力を入れても意味がないから、らしい)とか。また、ハードルを越えた瞬間に、次のハードルまでの距離感をつかむとか。その距離感というのが非常にセンシティブなもので、そのときに追い風か向かい風かによって次のハードルまでのストライド幅がずれてくるとか。それを成り行きにまかせていると減速しなければならなくなるので、そうならないようにストライド幅を調整するとか。そこでのズレとは、1ストライドあたり(つまり一歩あたり)1センチメートル程度だとか。

かなり、テクニカルな競技なんだな。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Wednesday, October 12, 2005

ノーベル経済学賞(ゲーム理論 応用)

2005年10月10日、スウェーデンの王立科学アカデミーが、2005年のノーベル経済学賞の受賞者2人を発表した。

今回受賞するのは、米国人のトーマス・シェリング(Thomas C. Schelling, メリーランド大学名誉教授, 84歳)と、米・イスラエル国籍のロバート・オーマン(Robert J. Aumann, ヘブライ大学教授, 75歳)。

両氏とも、ゲーム理論の大家であり、ゲーム理論の応用に貢献した業績が受賞理由。賞金は1千万クローナ(約1億5千万円)であり、両氏が折半して受け取る。

シェリング氏は、「対立の戦略」(1960年)を発表。対立状態にある二者(たとえば、二国)においては、実際に武力を行使するよりも、武力行使をちらつかせ続けることのほうが、最終的には優位に立てることを数理モデルの分析によって示した。

オーマン氏は、紛争当事者(たとえば、二国)の相互理解を通じた共通認識に基づく紛争回避が、最終的には双方の利益になることを数学的に証明した。

両氏の業績とも、国際関係や企業間競争にストレートに適用可能なものであり、戦略論の基礎となり、かつ単なる思想ではなく科学になっている点で価値が高い。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

安原直樹 東京タワー [写真集]

東京タワー (Tokyo Tower)

安原直樹 の写真集「東京タワー」を見た。

東京タワー/安原直樹

新風舎/ISBN: 4797472685/2005年07月発売

帯には「このタワーこそが東京の守護神だ」とある。そう、守護神。

富嶽三十六景という浮世絵のシリーズがある。言うまでも無く、葛飾北斎の描いた富士山の風景である。「三十六景」といいながら、実際には10枚多く、全部で46景である。このシリーズは、いろんな場所の、いろんな角度の、いろんな色の富士山を描いている。

つまり、安原直樹の「東京タワー」は、北斎の富嶽三十六景の東京タワー版である。

光の中、闇の中、ふりそそぐ光、照らす光、白い光、赤い光、ピンクの光。

あまりにも当たり前のように存在しているために、見慣れてしまっているが、この写真集であらためて見ると、東京タワーは異形(いぎょう)である。

関連ブログ記事:
雑貨屋さんとことこ。: 東京タワーの写真集!!

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (2)

Tuesday, October 11, 2005

Truth Study Center / Wolfgang Tillmans [写真集]

Wolfgang Tillmans の新しい写真集が、2005年9月30日に出版されている。タイトルは「Truth Study Center」。

Truth Study Center / Wolfgang Tillmans

2004年秋の東京・オペラシティ(初台)での写真展「Freischwimmer」で展示されていた写真も収録されている。書店で売られていたのは無修正版。

Tillmansは、上記の写真展の成功などもあり、かなり現代の写真界に影響を与えていると思われる。

keyword:ヴォルフガング・ティルマンス

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, October 10, 2005

X League 高田鉄男が試合デビュー

アメリカンフットボールのXリーグ 西地区に所属する松下電工インパルスには、今年から立命館大学出身のQB高田鉄男が所属している。

チームメンバーとして登録されたのが締切りぎりぎりの7月末。松下電工は、クラブチームではなく、同社従業員をメンバーとする企業チームであるが、高田は一旦やめたフットボールを再開するために、今年春から勤務していた保険会社を退職して松下電工に参加したとのこと。

第2節のファイニーズ戦では、終盤に出場して、1シリーズのみQBを努めたらしい。パスは記録されていない。

第3節の2005年10月8日、長居球技場での松下電工インパルス 対 イワタニサイドワインダースの試合でも、少しだけ高田が出場。2回のパス試投で、うち1回成功、10ヤード獲得。さらに、自身の1回のラッシングでも5ヤードを獲得している。

また、ライスボウルで、彼の姿を見ることができるのだろうか。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Yahoo! エリア検索開始

2005年10月11日から、Yahoo!が、新サービス「ヤフー!エリア検索」を開始するらしい。

この「エリア検索」を用いると、住んでいる街など地域を限定して、そこにある飲食店・病院・映画館・レジャー施設などの「地元情報」を簡単に見つけられるとのこと。開始日の10月11日時点では、全国の約900万件の情報を無料で検索できるようにするとのこと。

特定地域に特化した検索結果を利用者に返すサービスは、Yahoo!のライバルであるGoogle(グーグル)が、「Google Local (ベータ版)」として既に実施済み(http://local.google.co.jp/)。

両社の競争がさらに激化しそうである。

Yahoo!
Google

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (4)

平成電電の民事再生法適用申請

通信ベンチャーの平成電電株式会社(東京都渋谷区広尾1-1-39 恵比寿プライムスクエアタワー19F; 代表取締役 佐藤賢治)が、2005年10月3日、民事再生法適用を申請した。事実上の経営破綻。

同社は2003年に「直収電話」と呼ばれる割安な固定電話事業に進出したが、計画した収益を獲得できず、資金繰りに行き詰った。

同社のサイトでは、10月3日付のニュースリリース(http://www.hdd.co.jp/news/news20051003_2.html)で、「多額の設備投資を実施したにもかかわらず、NTTからの回線切替手続きが極めて煩雑であったことや、他事業者の直収電話サービスへの参入や値下げによる競争環境の激化等により、計画していた契約数の増加を実現できず」と、収益低迷の理由が述べられている。

負債額は1200億円。主として設備投資に使われた資金。

この経営破綻において特徴的なことは、多額の設備投資資金を有する事業のために、多数の個人から資金を調達していたこと。同社代理人の弁護士は、「約1万9000人から計490億円を調達していた」と表明しているらしい。ひとりあたり数百万円出していることになる。

日本経済新聞などでも、頻繁にこの会社の広告を見かけた。通信事業の利用者を募る広告よりも、高利を謳い文句に資金を集める広告のほうが多く記憶に残っている。典型的な、ハイリスクハイリターンの香りのする広告だった。

普通に考えれば、公共的性格の強い大規模な事業を行なうためには、銀行からの融資や、株式発行によって資金を調達することが多いと思われるが、何故か、この会社は、個人からの直接調達の手段を選んだ。新聞広告や説明会の開催などにもそれなりのコストをかけていたと思われる。

平成電電側は、「スポンサーを得て再生に全力を尽くす」としている。また、一般投資家からの資金の取り扱いについては「スポンサーに委ねるので未定だ」と述べており、債権者との協議が難航する可能性もある。

個人投資家がこの会社に資金を提供したことは、ハイリターンを求めてのことであり、自己責任の原則からすると、特段の救済を受けるということは考えにくい。但し、平成電電側の資金の募集のしかたが全く適切であったかどうかは、議論の余地があるだろう。

なお、平成電電の経営破綻の影響で、ヘラクレス上場の2社(ドリームテクノロジーズとオープンループ)が、同じく10月3日、平成電電に対する債権が取り立て不能か取り立て遅延になる恐れがあると発表した。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (1) | TrackBack (1)

Saturday, October 08, 2005

[NFL] Carolina Panthers 32-29 Green Bay Packers

2005年10月3日、NFL Week 4 のマンデー・ナイト・フットボール。米国abcで放送。

Green Bay のQB Brett Favreが第1Q最初のプレーでファンブルし攻撃権がCarolinaに。Carolinaが7-0と先制。

第1Q、その後、Green Bayが、RB (#30) Ahman Greenや、ルーキーのWR (#85) Terrence Murphyを使った攻撃でテンポよく前進。最後は、FavreからTE (#87) David Martinへの21ヤードのTDパスが決まり、Green Bay が7-7と追いつく。

第2Q、7-16と、Green Bay が9点を追う場面。Green Bay のオフェンスは敵陣20ヤード以内まで攻め込むが、ここで、FavreからWR (#89) Robert Fergusonへのパス。一旦はFergusonの胸の中に納まったのだが、このボールをCarolinaの(#23) Ken Lucasが半ば強引にもぎ取ってリターン。これがStephen Davis (#48)のラッシングTDにつながってGreen Bay 7-23 Carolinaと差が広がる。

後半はGreen Bayが優勢。第4Q終盤、Green Bay 29-32 Carolinaと3点差まで迫るが、反撃はここまで。Carolina Panthersが勝利した。

Green Bayは、後半の反撃を考えると、前半何度かターンオーバーで攻撃権を失ったのが結果的に非常に痛かった。

Green Bayはこれで今シーズン開幕4連敗。Week 2 から 4までは、すべて3点差以内(2点差、1点差、3点差)でゲームを落としており、しびれるような展開。


ところで、この試合、レフリーを務めたMike Careyと、バックジャッジのDon Careyは、兄弟。NFL史上初、同じゲームでともにオフィシャルを務めた兄弟となった。レフリーのMike Careyは、態度が毅然としていて、反則のシグナルを出すときの動作もわかりやすくていい感じがする。


関連記事:
人生は 3rd & long だ。: NFL week4
イヴァンのカバン:I was just praying

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2006年の元旦は86401秒 閏秒の挿入

1日の長さは86400秒、普通は。

但し、たまに、うるう秒(閏秒)が挿入される。

2006年1月1日(日曜)、7年ぶりに、このうるう秒の挿入が実施される。
詳細には、この日の午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に「8時59分60秒」が挿入される。

世界標準時では、2005年12月31日23時59分59秒、2005年12月31日23時59分60秒、2006年1月1日00時00分00秒、ということになる。

関連サイト:
うるう秒に関するQ&A
Leap Seconds

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (2)

爆笑問題の検索ちゃん 第1回 (わっちゅまい)

2005年10月7日(金)24:45~25:15、テレビ朝日の新番組「爆笑問題の検索ちゃん」を見てみた。

地味にまったりと面白い感じ。進行のテンポが遅い。

エロポン/十柱戯/品川祐/わっちゅまい わっちゅまい/ムンク美容室/七人の侍

お笑い&バラエティ DVD が安い

伊集院光

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Friday, October 07, 2005

電車男 Another story

「電車男 もうひとつの最終回スペシャル」、フジTVで、2005年10月6日放送。

総集編的編集に、2つの新たなラブストーリーを挿入する構成。
この「スペシャル」用の撮影は、9月下旬に行なわれた(と、佐藤江梨子が某所に書いていた)。
出演者たち(?)の打ち上げでも、放送を見ていたらしい(と、ソニンが某所に書いていた)。

「ティファニー」役に、ソニン(Sonim)。

最後は、電車男が温泉へ。

関連ブログ記事:
伊達でございます!:フジテレビ「電車男」もう一つの最終回スペシャル

追記:
TV版「電車男」のDVD-BOXが2005年12月22日に発売。現在、予約受付中。
電車男 DVD-BOX

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (1) | TrackBack (3)

Thursday, October 06, 2005

阪神・下柳が最多勝狙いで延長戦完投

2005年10月5日、阪神タイガースの今季レギュラーシーズン最終戦。既に優勝が決まっている消化試合であるが、地元甲子園球場での横浜戦には、47284人の観客が詰め掛けた。

阪神の先発投手は、現在14勝でハーラーダービートップを狙う下柳。普段は6イニングのノルマを投げ終えるとどんなに好調でもベンチに下がるが、この日は違った。

4回表に横浜に2点を奪われ、0-2。4回裏と6回裏に阪神はそれぞれ1点ずつをあげて、6回終了時点で2-2の同点。ここで降板しては、下柳に白星は回ってこない。

最終戦ということもあり、ノルマ回数を超えて投げ続ける。9回裏(まだ、2-2)、2死で打順が回ってきても、下柳が打席に向かう。そして、10回表を無失点に抑え、この時点で投球数は148。37歳の投手にとっては限界に近い。

その裏の阪神タイガースの攻撃。先頭の赤星がサードゴロに倒れた後、2番の鳥谷が、レフトスタンドにサヨナラソロホームラン(第9号)。6回裏の同点ソロホームラン(第8号)に続く、この日2本目のホームラン。

岡田監督の期待にこたえてレギュラーの座を獲得した鳥谷と、シーズン当初予想以上の勝ち星で貢献した下柳。今シーズンの阪神最後の試合の主役にふさわしい2人だった。

これで、下柳はハーラーダービー単独トップに立つ15勝目を、執念でもぎ取った。

広島カープの黒田投手は、前日(10月4日)の読売戦に先発登板したものの、敗戦投手となって14勝のまま。広島は、あと、10月7日と12日にそれぞれ試合を残しているが、この2ゲームで黒田が2勝をあげる可能性はかなり低いため、下柳は最多勝タイトルをほぼ手中に収めたといえるだろう。規定投球回数(146回)に達せずに最多勝を取れば、1988年以来、17年ぶり2人目のやや珍記録。

ちなみに、146試合終了後の阪神のチーム成績を見てみる(阪神以外のチームについては10月5日ゲーム終了時点の成績)と、
まずチーム防御率が3.24で、セ・リーグ1位、全12球団中では2位。セ・リーグでは横浜が3.73で、他のチームは4点台。
総失点は533で、これもセ・リーグ1位。ちなみに、5位読売と6位広島は、ともに失点が700点代。
チーム打率は「.274」で、これはセ・リーグ3位。
本塁打数は140で、これもセ・リーグ3位。ちなみに、5位読売と6位広島は、ともに本塁打170本超で、本塁打数では1位と2位。
得点は731で、セ・リーグ1位。700点超は現在のところセ・リーグでは阪神のみ。

これらから、ある傾向が確実に読み取れ、それは、2005年的野球においては、大砲(本塁打)に頼るチームはいずれも下位低迷。投手力を含む守備力が重要。中でも阪神は、「JFK」によって「中継ぎ」の役割を変質化。独自の勝ちパターンを確立した。といって、大砲に頼らない阪神が得点力に劣るかというとそうでもなく、リーグ1の得点をあげていた(つまり機動的野球?)ということ。

統計が、語っている。

関連記事:
原監督誕生!元木引退!阪神下柳最多勝か!? Un diario
 ⇒ 自身の15勝目が決まった瞬間、下柳は次イニングに備えて着替え中(?)だったらしい

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (2) | TrackBack (3)

Tuesday, October 04, 2005

忍者システムズをハニワシステムが吸収合併

アクセス解析の「忍者ツールズ」を提供する株式会社忍者システムズが、有限会社ハニワシステムに吸収合併されることとなった。

合併後の会社名は、有限会社ハニワシステム。

合併後も、「忍者ツールズ」は従来通り使用できるとのこと。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Monday, October 03, 2005

Steps 三池直子写真展 (アートスペースモーター)

2005年9月26日から10月2日まで、東京・八丁堀のアートスペースモーター(104-0042 東京都中央区入船2-5-9 入船サイト1F)で行なわれた写真展。

写真家 三池直子氏の初の写真展とのこと。

アメリカンフットボール Xリーグの学生援護会ROCBULLというチームに密着して、練習や試合やロッカールームなどを撮った写真。モノクロプリント約30点。他に、ファイルに綴じられたプリントも多数。

ジャンルで分けるとスポーツ写真なのだが、単なるスポーツというよりは、人間としてのプレーヤーたち、そしてコーチたちが印象として残る。それは、撮影者がチームに入り込んでいるからなのか、試合の場面よりも練習場面のほうが多いからなのか。

説明的な視点からは全く自由な写真表現が良いと思った。

関連ブログ記事:
ブラブラ君の東方見聞録

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

Sunday, October 02, 2005

阪神タイガース優勝

2005年9月29日(木)、甲子園球場での阪神タイガース 対 読売ジャイアンツの試合、前日までにマジックナンバー「1」としていた阪神が勝ったため、阪神の2年ぶりのセ・リーグ優勝が決定。

優勝を決めたこの試合は、阪神の今年のゲーム運びを象徴していた。

先発投手は下柳。被安打4で無失点ながら、6イニングの責任を果たすとさっさと降板。あとは、JFKトリオでゲームを締めた。

先制点を挙げたのは金本の安打。ウィニングボールとなるレフトフライを最後に捕ったのも金本。

岡田監督は、就任2年目。昨年の低迷などでいろいろと言われながらも思うようなチーム作りをして、きっちりと結果を出した。

TVでの人気や観客動員力においても、ホームゲーム/ビジターゲームとも、ライバルのジャイアンツを上回っていたと思われる。

--

2003年のシーズンは、阪神ファンは異様に盛り上がっていた。何せ、前回優勝の1985年から既に18年経過。その前の優勝が1964年。20年に一度程度しか経験できない優勝。1990年代の暗黒時代。「生きているうちに見られる最後の優勝かもしれない」という言葉は、半ば冗談で、半ば本気で、阪神ファンの間で交わされていた。

2005年、阪神ファンは、やや落ち着いてじっくりとタイガースの活躍を楽しんでいた。「生きているうちに見られる最後」と思っていたものが、また2年後にやってきたのだから、「熱狂」とは違う感じ。それを表していたのが、ネットオークション(Yahoo!オークションなど)での観戦チケットの相場価格。これが実際の需給バランスに基づいたマーケットプライス。2005年の価格は、2003年のだいたい30%~50%くらい。

2005年の勝ち方は、2003年とも2005年とも違った感じだった。

最も特徴的なのは、やはり通称「JFK」。藤川球児(F)、ジェフ・ウィリアムス(J)、久保田智之(K)のトリオ。藤川とウィリアムスは、従来の呼び方だと「セットアッパー」ということになるのだろうが、何となく「クローザー」。3人まとめて「クローザー」という感じ。

9月29日までの記録では、6回終了時にリードしていたゲームでは、最終的に71勝3敗2引分、勝率.959という驚異的な数字。

佐々木主浩(元・横浜ベイスターズ、元・シアトルマリナーズ)のようなひとりだけのクローザーではできなかった、終盤3イニングの組み立てをパターン化できたことは、野球というスポーツにとっても画期的なこと。

37歳の下柳は現在ハーラーダービートップの14勝だが、もしこのままいくと、17年ぶり2人目の規定投球回数に達しないシーズン最多勝投手となる。

打線では、フル出場の金本が4番に固定され、5番今岡が打点王を狙う。四球の多い金本が塁に出て今岡につなぎ、今岡が走者を掃くというパターン。打線のつながりができたことが大きい。今岡を2塁から3塁にコンバートしたことも、成功だった。

個々のゲームの采配だけでなく、シーズン開始前に描いたやや大胆なチーム構想が見事に当たったという点で、岡田監督は、野村監督とも星野監督とも異なる快挙を成し遂げたといえる。


V奪還! 2005年阪神タイガース全記録[DVD]

日めくり 阪神タイガース 2006年度 カレンダー

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (1) | TrackBack (1)

爆笑問題の検索ちゃん

2005年10月7日(金)、テレビ朝日で新番組「爆笑問題の検索ちゃん」が開始される。
(「爆笑問題の検索ちゃんぴおん」という名前から変わったようである)
キーワードをインターネットの検索エンジンで検索して、問題に答えるとか・・・
検索エンジンの存在感がここまで来たという感じ。

関連記事:
Cat-World's BLOG 爆笑問題 検索ちゃん。

© 2005, zig zag road runner.

| | Comments (0) | TrackBack (1)

« September 2005 | Main | November 2005 »