« BBCのストリーミングと、DRM | Main | 気になった本(「国マニア」ほか) »

Tuesday, February 13, 2007

DRM放送

さっき書いた記事のDRM放送について気になったので、いろんなサイトを見てみた。
たとえYouTubeの時代であっても、まあ、こういうのは別物だから。

それで、とりあえず、DRMとは、Digital Radio Mondiale(デジタル・ラジオ・モンディエール)の略であることがわかった。
放送自体は、欧州中心に普及しており、日本近辺ではニュージーランドの放送局が行なっているとのこと。

徒然なるままに: AR7030でDRM放送を受信する by norvascさん
この下のページも、おそらくnorvascさんが書いたもの;
AR7030でDRM放送を受信する

AOR(UK) Ltd(英国Derbyshireにあって、受信機を売っている?会社)に、技術的な情報あり。と思ったら、このAORの本社は、東京都台東区にあった。

ここにも、受信されている方が。
たてたアンテナ: DRM放送受信 by 小結茶臼山 さん

ここにも。
EX-BAND: DRM受信

埼玉のこの方も。
DX TransPacific in Saitama: 続・AR7030でDRM(1)
DX TransPacific in Saitama: 続・AR7030でDRM(2)

みなさん、イタリアからeBayでコンバータ基板を購入されているようです。

そう言えば、先日、技術書(洋書)で、「Software Radio」という言葉の入ったタイトルの本がいくつかあったのを見つけたのだが、これは、このDRM放送を受信するラジオのことだろうか。

そして、こんなのも。
BLOG - ja5fnxさんのエントリ: CQ誌1月号 by ja5fnxさん
これによると、CQという雑誌に記事が連載されているようである。
GQではないので、お間違いのないように。全然違うので。)

そして、こんなのも。
K-RCI News: ラジオのデジタル化は頓挫?
このブログ記事によると、「世界的には国際放送を中心にDRM、EU諸国中心のDAB、アメリカのIBOCによるデジタルラジオ放送が行われている」とのことである。DRM以外にもデジタルラジオの方式があるのか?
しかし、これを読んでいて何となく思ったのだが、考えてみたら、インターネットという、HiFiな音を伝送するのにほぼ十分な容量を有すると思われる通信手段がますます安価に利用できるようになってきている状況において、何のためにデジタルラジオの技術を開発し普及させるのかという、そこの部分のモチベーションが社会全体としては弱そうといえば弱そう。

まあ、そんな状況にもかかわらず、DRM放送が気になっているのだが。

TI社(日本法人)のプレスリリースSCJPR-05-009 2005年2月1日
これによると、TI社は、ラジオスケープ社と共同でDRM用技術を開発するとのこと。
これを読むとDRMを取り巻く状況もわかるが、日付は2005年2月で、やや情報が古いか?

で、見つけた。本家を。
http://www.drm.org/
特に、このあたりに、技術事項が書かれている。
http://www.drm.org/system/technicalaspect.php

あと、ここには、受信機の作り方が載っているが、ハードル高そう。
http://homepage3.nifty.com/RadioGaGa/DRM/drm_top.html

今日のところはそんな感じで。

© 2007, zig zag road runner.

|

« BBCのストリーミングと、DRM | Main | 気になった本(「国マニア」ほか) »

Comments

はじめまして。
私のブログをご覧いただいたんですね。ありがとうございます。
また、トラックバックもありがとうございます。

あの記事は、昔BCLをしていたσ^^;にとって、なんだかな~って、思ったので、取り上げました。
アナログは継続されるということですし、インターネットが普及し、地上波デジタルでは、必須に近い状態であるネット回線を使えば、わざわざ、電波を出さなくても、デジタルラジオはできますよね。。。。

BCLをやっていたものとしては、あのフェージングで、聞こえたり、聞こえなかったりするラジオってのが、味があって、言いように思えます。(^^;

Posted by: KOJI | Wednesday, February 14, 2007 10:00

リンク先が間違ってましたね。(^^;
私のブログは、2つあるので、間違えてURLに入力してしまいました・・・・。

Posted by: KOJI | Thursday, February 15, 2007 15:41

KOJIさん、当ブログへのご訪問およびコメントありがとうございます。
私も、以前はラジオとか無線とかに関心を持ってました。その関係でデジタル放送も少し気になっています。中波帯もしくは短波帯で遠距離にデジタル変調波が届くとしたら、それはそれで面白いというか、技術的な興味としてはあります。
ところで、Video Killed the Radio Starは、一時期、私も好んで聴いていました。MTVで最初に放送された曲がこの曲であったということは、話としては出来すぎな気もしますが、まあ当時の時代を象徴していますよね。
また、絡める話題がありましたら、よろしくお願いいたします。

Posted by: zig zag road | Friday, February 16, 2007 00:37

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference DRM放送:

» You Tubeで儲かった人、これから儲ける人。 [生活のキーワード]
YouTube、とてつもない金額で買収されましたね。今回の買収について書いてみました。 [Read More]

Tracked on Tuesday, February 13, 2007 09:53

» ラジオのデジタル化は頓挫? [K-RCI News (K−RCI ブログ)]
<デジタルラジオ>本放送開始が大幅遅れの見通し 今年度内に予定されていたデジタルラジオの本放送開始が、大幅に遅れる見通しとなった。 在京ラジオ5局は19日、デジタルラジオ事業会社の設立準備発起人会の解散を発表。 同日会見した文化放送の佐藤重喜社長は「本放送開始は2011年以降にずれ込む可能性が高い」と述べた。 デジタルラジオは03年10月から試験放送を開始。 発起人会は、本放送でも試験放送と同じ周波数を使う前提で協議を進めてきた。 だが、総務省情報通信審議会が11年以降の周波数利用計... [Read More]

Tracked on Wednesday, February 14, 2007 10:04

« BBCのストリーミングと、DRM | Main | 気になった本(「国マニア」ほか) »